2005年05月06日
●デートに喪服を着ますか?●
■最近、孫子の兵法にハマリ、熟読しています。
孫子の兵法は2500年ほど前のコンテンツです。
■が、コレが…!?
今も昔も同じだね!というよりやっぱり人間って
本質は変わらないんですね。
■毎日の生活、行動の一つ一つの要素のレベルを上げれば、
結果も自ずと変わってくる!
ということが、たくさん書いてあります。
■とりわけ、ここでご紹介したいのが、
縁の四原則です。
■1.姿勢を良くする
2.表情に気を配る
3.言葉に魂を込める
4.行動に移す
■姿勢、表情、言葉を良いものにすると、人から好印象に
なりますよね。そうすると人に与える影響がよりよいもの
になり、行動しても結果が出やすくなる。
■至極当たり前の真理です。
でも、これを敢えて上げるには理由があります。
■健康を害している方、精神的にまいっている方の多くは
この4つのことごとく逆をやっている方が多い、ため
です。
■私は、人間好きですので、いろいろな個性の方とお付き合い
するのが好きで、同時に人間探求をも行います。
■その時に、わかったのが、ツキがよく健康的、エネルギッシュ
な人は、必ずと言っていいほど、上記4点がそろっています。
■姿勢、表情、言葉、そして行動を良くする!
って、どれも当たり前のことばかりです。
■でも、例えば、
仕事中に苦虫を噛み潰したような顔をして、上司と
しゃべっている人。デートの日なのに、くらーい服を着ている
人。苦しそうに、パソコンのキーボードをたたいている人。
■こういう人って、ツキが良さそうとか、信頼できそう、…
とは逆のイメージではありませんか。
■こんなことを考えている矢先に、
私がご縁を頂いている大切なお友達が【3分間日記】という本
を出版なさいました。
■教育に情熱を賭ける私より少し若い30代の友人です。
とても、義理人情に厚いかたでもあります。
■その著書には、健康でいうところの体質ならぬ、
心質(心の質)を変えましょう!というところに
大きくページを使っています。
■そして、そのポイントがなんと、
先述した、孫子の縁の4原則と合致していました。
■別に不思議なことではないかもしれませんが、
私にとっては、完全なシンクロニシティです。
■病気も、ストレスや心理的な要素が大きく影響している
場合が多いです。
■加えて、最近脳科学の分野でも、ツイテル人の行動
パターンが分析されていますよね。
■その結果、やっぱり人生を謳歌するには、
心質を上げるのが一番効果が高そう。
■そういう意味でも、成功と幸せを呼ぶ小さな習慣【3分間日記】
をここまで読んでいただいたあなたには是非お勧めしておきます。
■そして、共によりよい影響力を社会に打ち出せる好循環
をつくりましょう。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。
あなたが今日もステキな1日を楽しめますように…。
孫子の兵法は2500年ほど前のコンテンツです。
■が、コレが…!?
今も昔も同じだね!というよりやっぱり人間って
本質は変わらないんですね。
■毎日の生活、行動の一つ一つの要素のレベルを上げれば、
結果も自ずと変わってくる!
ということが、たくさん書いてあります。
■とりわけ、ここでご紹介したいのが、
縁の四原則です。
■1.姿勢を良くする
2.表情に気を配る
3.言葉に魂を込める
4.行動に移す
■姿勢、表情、言葉を良いものにすると、人から好印象に
なりますよね。そうすると人に与える影響がよりよいもの
になり、行動しても結果が出やすくなる。
■至極当たり前の真理です。
でも、これを敢えて上げるには理由があります。
■健康を害している方、精神的にまいっている方の多くは
この4つのことごとく逆をやっている方が多い、ため
です。
■私は、人間好きですので、いろいろな個性の方とお付き合い
するのが好きで、同時に人間探求をも行います。
■その時に、わかったのが、ツキがよく健康的、エネルギッシュ
な人は、必ずと言っていいほど、上記4点がそろっています。
■姿勢、表情、言葉、そして行動を良くする!
って、どれも当たり前のことばかりです。
■でも、例えば、
仕事中に苦虫を噛み潰したような顔をして、上司と
しゃべっている人。デートの日なのに、くらーい服を着ている
人。苦しそうに、パソコンのキーボードをたたいている人。
■こういう人って、ツキが良さそうとか、信頼できそう、…
とは逆のイメージではありませんか。
■こんなことを考えている矢先に、
私がご縁を頂いている大切なお友達が【3分間日記】という本
を出版なさいました。
■教育に情熱を賭ける私より少し若い30代の友人です。
とても、義理人情に厚いかたでもあります。
■その著書には、健康でいうところの体質ならぬ、
心質(心の質)を変えましょう!というところに
大きくページを使っています。
■そして、そのポイントがなんと、
先述した、孫子の縁の4原則と合致していました。
■別に不思議なことではないかもしれませんが、
私にとっては、完全なシンクロニシティです。
■病気も、ストレスや心理的な要素が大きく影響している
場合が多いです。
■加えて、最近脳科学の分野でも、ツイテル人の行動
パターンが分析されていますよね。
■その結果、やっぱり人生を謳歌するには、
心質を上げるのが一番効果が高そう。
■そういう意味でも、成功と幸せを呼ぶ小さな習慣【3分間日記】
をここまで読んでいただいたあなたには是非お勧めしておきます。
■そして、共によりよい影響力を社会に打ち出せる好循環
をつくりましょう。
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。
あなたが今日もステキな1日を楽しめますように…。